※開催延期※(全会員の皆様へ)2020年度第1回介護支援専門員研修開催のご案内
テーマ | 2020年度第1回介護支援専門員研修 地域ケア会議を活用した「権利擁護と成年後見制度」 |
---|---|
講師 | 名古屋市成年後見あんしんセンター 副所長 髙橋 健輔 氏ほか |
日時 | 2020年 8月21日(金)13時30分~16時30分 受付開始:13時00分 |
場所 | 名古屋市医師会館6階講堂 |
対象者 | 介護支援専門員、いきいき支援センター職員、介護及び福祉従事者 |
参加費 | 1,000円 |
内容 | ※本研修は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため延期となりました ⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒ ☆ 名介研 会員の皆様へ ☆ 2020年度第1回介護支援専門員研修 地域ケア会議を活用した「権利擁護と成年後見制度」開催のご案内 ※本件は主任介護支援専門員更新研修の個別要件②に該当する研修です。 ⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒ 時下ますますご清祥の段、お喜び申し上げます。 身寄りがなく、認知症の方の支援で困っていませんか? 名古屋市成年後見あんしんセンターが成年後見制度利用促進法における中核機関として7月から始動しました。 一方で、介護支援専門員は、法定研修において、事例検討に困ったら課題解決のため、「地域ケア会議の開催」と、演習をされているかと思います。 しかしながら、具体的に、どこにどのように相談して、どのような仕組みで開催されるのか、本当に課題が解決できるのか、地域課題まで検討されるのかなど、地域ケア会議についてわからないことが多いと思います。 そこで、成年後見制度の基本を再確認し、その上で、市長申立の事例について、積極的に地域ケア会議を開催している北区の支援者の方々に協力を得て、介護支援専門員からの相談の個別事例を地域ケア会議で検討し、成年後見制度につなげていくプロセスを一緒に考えていきたいと思います。本人情報シートの紹介もさせていただきます。 関わっていただきました弁護士から、法律的な視点でコメントいただきます。 利用者さんの権利擁護のため、福祉専門職として必要な知識・技術を習得していただけることを 目的に、本研修を企画しました。 みなさまご多忙かとは存じますが、万障お繰り合わせの上ご出席いただきますようお願いいたします。 1.日時:2020年年8月21日(金) 13:30~16:30(受付 13:00~) 2.会場:名古屋市医師会館6階講堂(名古屋市東区葵1-4-38) 地下鉄桜通線「高岳」駅・東山線「新栄町」駅より徒歩約5分 ※会場に駐車場・駐輪場はございませんので、必ず公共交通機関でお越しください。 3.内容・講師: 講義 「権利擁護と成年後見制度(基礎編)・中核機関として」 名古屋市成年後見あんしんセンター 副所長 髙橋 健輔 氏 演習 「事例を用いた地域ケア会議の活用」 愛知県弁護士会弁護士 TOMOS法律事務所 金森 拓也 氏 名古屋市成年後見あんしんセンター 副所長 髙橋 健輔 氏 名古屋市北区地域ケア担当主査 安藤 千里 氏 名古屋市北区東部いきいき支援センター センター長 杉浦 憲太郎 氏 居宅介護支援ハートサービス近藤 近藤 芳江 氏 他 4.対象者:介護支援専門員、いきいき支援センター職員、介護及び福祉従事者(定員60名) ※定員を上回るお申込みがあった場合、抽選となる場合がございます。 5.参加費:名介研会員 お一人 1,000円 (名介研非会員:お一人 2,000円) 6.申込期限:必ず8月7日(金)までにご返信ください。 7. そ の 他 : 新型コロナウイルスの感染防止のため、皆様のご理解並びにご協力をお願いします。 ①中止となる場合があります。受講予定日の2週間前までに名介研ホームページに実施の有無を掲載しますので、必ず事前に実施状況をご確認ください。 ②3密を避けるため、定員数の削減や研修内容等を変更する場合があります。 また、換気のため快適な空調とはなりませんので、防暑・防寒対策をお願いします。 ③研修中は、常時マスクの着用をお願いします。消毒薬等も可能な限りご持参ください。 ④研修当日も含め、研修前2週間以内に発熱や咳等の感染が疑われる症状があった場合には、参加をご辞退いただきます。お手数ですが、名介研事務局まで連絡ください。 お申込みについて 添付のご案内をご確認いただき、2ページ目のお申込書をご記入のうえ下記あてにお送りください。修了証をご希望の方には発行しますので、申込み欄で「修了証 要」を必ず選択してください。 お申込み期限:2020年8月7日(金) お申込み先:名古屋市介護サービス事業者連絡研究会 事務局 (FAX:052-253-6759)(E-mail:meikaiken@ia2.itkeeper.ne.jp ) ※ホームページからお申込みいただけるのは、会員様のみとなります。 非会員様はメールまたはFAXにてお申込みをお願いします。 よろしくお願いいたします。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 名古屋市介護サービス事業者連絡研究会(名介研) 事務局 〒460-0002 名古屋市中区丸の内3-16-31 フォーティーンヒルズ丸の内 7F TEL (052) 253-6758 FAX (052) 253-6759 E-mail meikaiken@ia2.itkeeper.ne.jp http://www.meikaiken.gr.jp ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ |
会員限定のため、ログインしてからお申込みください。 |