【拡大研修】2019年度 第1回通所・入所系研修開催のご案内 「介護業界に活かすコミュニケーションスキルⅡ」 ~ 自己理解と他者理解 ~
テーマ | 2019年度 第1回通所・入所系研修開催のご案内 「介護業界に活かすコミュニケーションスキルⅡ」 ~ 自己理解と他者理解 ~ |
---|---|
講師 | 有限会社アップワード 皆本 昌尚 氏 |
日時 | 2019年 6月18日(火)13時30分~16時30分 受付開始:13時00分 |
場所 | 名古屋市医師会館 6階講堂 |
参加費 | 1,000円 |
内容 | 時下ますますご隆盛のこととお慶び申し上げます。 昨年11月に行ったコミュニケーション研修から約半年が経ちました。 有り難いことにご参加いただいた皆様からとても反響があり、今年も皆本先生を迎え、 開催する運びとなりました。 昨今の介護業界では人手不足が深刻な問題となっており、退職理由の一つとして 職場の人間関係があげられます。 今回の研修でも、明日からすぐに実践したくなるような技術を手に入れていただければ幸いです。 また、コミュニケーションカードを使用し、自分の個性や、成長課題を見つめることができますので 皆様に楽しんで学んでいただける内容となっております。 大変ご多忙とは存じますが、是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。 ※ 拡大研修にて開催致しますので他サービス・職種の方も参加いただけます!! ◇皆本先生から一言◇ 皆様こんにちは! 初めてご参加される方も、前回ご参加いただいた方も、カードを使ったワークで 楽しみながらコミュニケーションスキルをUPしていただけますので是非ご参加ください! 1. 日時 : 2019年6月18日(火)13:30~16:30(受付13:00) 2. 場所 : 名古屋市医師会館 6階講堂 (名古屋市東区葵1-4-38 地下鉄桜通線「高岳」駅・東山線「新栄町」駅より徒歩約5分) 詳しくは一般社団法人名古屋市医師会ホームページをご確認下さい。 ※会場に駐車場・駐輪場はございませんので、必ず公共交通機関でお越しください。 やむを得ずお車でお越しの場合は、付近の有料駐車場をご利用下さい。 3. 内容 : 「介護業界でコミュニケーションをスムーズに取っていく為に」 講師:有限会社アップワード 皆本 昌尚 氏 <講師プロフィール> 保育系短期大学を卒業後、知的障がい者・児の自立・生活支援・療育を10年 認知症高齢者の入所・通所施設の支援を10年以上経験。 現在は認知症専門デイの所長として現場実践のノウハウを蓄積する傍ら、 教育者として後進の指導も行っている。 4. 対象者: 名介研会員の事業所に勤務している職員(定員80名) ※定員を上回るお申し込みがあった場合、事務局より参加の調整をお願いする場合があります。 ご出席いただける場合は特にご連絡はいたしませんのでご了承ください。 5. 参 加 費: お一人1,000円 6. 申込期限 : 必ず2019年6月11日(火)までにお申し込みください。 【お申込みについて】 添付のご案内をご確認いただき、下記あてにお送りください。 名古屋市介護サービス事業者連絡研究会 事務局 宛て (FAX:052-253-6759/E-mail:meikaiken@ia2.itkeeper.ne.jp) ホームページからのお申込み→http://www.meikaiken.gr.jp (会員専用ページへのログインが必要です。) よろしくお願いいたします。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 名古屋市介護サービス事業者連絡研究会(名介研) 事務局 〒460-0002 名古屋市中区丸の内3-16-31 フォーティーンヒルズ丸の内 7F TEL (052) 253-6758 FAX (052) 253-6759 E-mail meikaiken@ia2.itkeeper.ne.jp http://www.meikaiken.gr.jp ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ |
|
|
会員限定のため、ログインしてからお申込みください。 |